仕事や人生に悩んでいる方におすすめの一冊です。
本記事では、青山美智子作「お探し物は図書室まで」を読んだ感想を紹介します。
この本を手にとろうか悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
あらすじ
2021年本屋大賞第2位!!
「お探し物は、本ですか? 仕事ですか? 人生ですか?」
仕事や人生に行き詰まりを感じている5人が訪れた、町の小さな図書室。彼らの背中を、不愛想だけど聞き上手な司書さんが、思いもよらない本のセレクトと可愛い付録で、後押しします。
自分が本当に「探している物」に気がつき、明日への活力が満ちていくハートウォーミング小説。
この本を手にとったきっかけ
自分自身が仕事や人生に悩んでいたため、帯の「お探し物は本ですか?仕事ですか?人生ですか?」に惹かれて、気がついたら購入していました。
読んでみた感想
あったかい世界観でほんわかして読み進められました。
悩める人々がふと立ち寄った図書室で司書である小町さんと出会い、前向きな人生が送れるようにそれぞれが葛藤していた。
本書は短編小説として5人の悩める人々が登場し、境遇もさまざま。
新入社員や中堅会社員、ニート、子育て真っ最中のママや定年退職後のおじちゃん。
それぞれの境遇は悩みは、他人事と思えないほど共感できた。
新入社員や中堅会社員は、自分が通ってきた道なのですごく納得できた。
参考にしたいと思ったのは、子育て真っ最中のママです。まだ私には子供はいないが、いざできた時にパートナーと決めたことでもなかなか思い通りにいかないことだらけなんだなと思い知らされました。
時にはパートナーとすれ違ってしまうこともあるが、根本にある思いが同じであれば、話し合いが大切で、違う目線を意識する必要があると学べた気がします。
5人それぞれのつながりもあり、社会とは人々のつながりでできていて、まったく無意味なことなんてないと気づかされました。
青山先生の著書はこの本が初めてだったので、これから他を読んでみたいと思います。
P.S.
私はベイマックスが好きなので、小町さんに会いたいと思いました。
まとめ
本書は5名人々が登場し、それぞれの悩みを図書室の司書である小町さんが解決するきっかけを与えてくれる物語。
それぞれの世代が異なっているため、さまざまな読者にも共感されやすい構成になっている。
きっと、読者の中には物語の登場人物のような悩みを持っている人もいるのではないでしょうか。
私もその一人で、登場人物たちと物語を読み進めることで、心が少し軽くなったと思いました。
仕事や人生に悩んで困っている人におすすめの一冊です。
書籍の情報
作者 | 青山 美智子 |
代表作 | 「木曜日にはココアを」や「猫のお告げは樹の下で」など |
出版社 | ポプラ社 |
発売日 | 2023/3/2 |
ページ数 | 327ページ |
コメント