SBI VCトレードとビットフライヤーの違いは?利用者の評判から比較

仮想通貨
※本ページはプロモーションが含まれています。

SBI証券や住信SBIネット銀行などSBIグループが運営している仮想通貨取引所「SBI VCトレード」があります。

私自身も「SBI VCトレード」を使って仮想通貨の運用をしていますが、他の仮想通貨取引所と比較するとどういった違いがあるのでしょうか。

違いが分かっていないのに運用しているということもあり、少し不安なため調べてみました。

この記事ではSBI VCトレードとビットフライヤーとの比較結果を解説していきます

ぜひ最後までお読みいただき、参考にしてみてください。

SBI VCトレードの特徴

出典元:SBI VCトレード公式

サービス名SBI VC トレード
運営会社SBI VCトレード株式会社
株主SBIグループ100%
設立2017年5月26日
取引形式現物取引(販売所・取引所)
レバレッジ取引
取り扱い通貨23種類(2024年6月3日時点)
関連サービス貸コイン(レンディング)
積立
ステーキング
SBI Web3 ウォレット
公式サイトSBI VCトレード公式サイト

SBI VCトレードの主な特徴は以下の4点です。

  • SBIグループが運営
  • 手数料が無料
  • Web3.0関連のサービスを提供している
  • ステーキング報酬が魅力的

それぞれを解説していきます。

特徴① SBIグループが運営

出典元:SBI VCトレード公式「安心のセキュリティによる取引環境の提供

SBI VCトレードは、ネット証券の最大手であるSBIグループが運営しているため、セキュリティが非常に高い。そのため、安心して取引ができるのが特徴の1つです。

セキュリティだけでなく、SBIグループをまとめているSBIホールディングスは東証プライム市場の上場企業のため、財政面でも安心できる特徴もあると言えます。

特徴② 手数料が無料

出典元:SBI VCトレード公式「各種手数料は無料

項目現物取引レバレッジ取引
口座開設手数料無料無料
口座維持手数料無料無料
取引手数料販売所:無料
取引所:メイカー/テイカー手数料
無料
入金手数料無料無料
出金手数料無料無料
仮想通貨の入庫手数料無料無料
仮想通貨の出庫手数料無料無料
レバレッジ手数料有料
現在の手数料

SBI VCトレードでは、取引所を利用する手数料やレバレッジ手数料が発生しますが、取引にかかる手数料は基本的に無料です。

少しでも利益を多くしたい人が多いはず。その中で手数料が無料なのはうれしいですよね。

他の仮想通貨販売所では手数料が発生するケースもあるため、手数料が無料なSBI VCトレードはおすすめです。

特徴③ Web3.0関連のサービスを提供している

出典元:SBI VCトレード公式「SBI WEB3 WALLET

関連サービスとして、積立や貸コイン(レンディング)だけでなく、Web3ウォレットと呼ばれるNFT取引に関連したサービスを提供しています

NFTを購入する場合、基本的には以下の流れになります。

日本円を入金 → 仮想通貨の購入 → NFTを購入(仮想通貨での支払い)

この仮想通貨の購入やNFTを購入する際に、手数料がかかるケースもあるため、手間がかかってしまいます。

SBI WEB3 WALLETでは、NFTを日本円で購入できるため、手間を少なくできます。

日本円を入金 → NFTを購入(日本円での支払い)

このように利用者の手間を減らすようなサービスを提供しているのが、SBI VCトレードの特徴です。

特徴④ ステーキング報酬が魅力的

SBI VCトレードではステーキングサービスの報酬が高く、仮想通貨を取引する人にとっては魅力的です。

ステーキングとは、対象の通貨をウォレットに預けているだけで、毎月暗号資産が増える仕組みです。

2023年8月から2024年4月までのステーキング実績は以下の通りです。

通貨によって年率は異なりますが、時期によっては20%を超えるものもあります

特にポルカドット(DOT)とコスモス(ATOM)は年間通じて15%を超えているため、所持しているだけで増えるのは非常に嬉しいですよね。

出典:SBI VCトレード:ステーキング

ステーキング報酬が高いのはSBI VCトレードの大きな特徴です。

ビットフライヤーの特徴

出典元:bitFlyer公式

サービス名bitFlyer
運営会社株式会社bitFlyer
株主株式会社 bitFlyer Holdings
設立2014年1月9日
取引形式現物取引(販売所・取引所)
レバレッジ取引
取り扱い通貨33種類(2024年6月3日時点)
関連サービスbitFlyerかんたん積立
プロ向け取引所(bitFlyer Lightning)
bitFlyerクレカ
Tポイントからの交換
公式サイトbitFlyer公式サイト

ビットフライヤーの主な特徴は以下の3点です。

  • 手数料がかからない
  • セキュリティが高い
  • 1円から購入ができる

ひとつずつ見ていきましょう。

特徴① 手数料がかからない

出典元:bitFlyer公式「気軽に使える、各種手数料が無料

通常、仮想通貨を取引する際には、取引手数料や振込手数料が発生しますが、ビットフライヤーで取引する場合、手数料はかかりません

利用には条件があるため注意が必要です。内容は以下に記載しているため確認してみてください。

特徴② セキュリティが高い

出典元:bitFlyer公式「ビットフライヤーだから、安心できる

仮想通貨の業界では7年以上もビットフライヤーは続いていますが、いまだにハッキング件数は0件です。

インターネット上で取引をする上でセキュリティは気になる人も多いはず。

今後もハッキングされる心配がないとは言えないですが、このような実績があるのは心強いですよね。

特徴③ 1円から購入ができる

出典元:bitFlyer公式「1円から買える、ビットコイン

ビットフライヤーでは仮想通貨を1円から売買できる特徴があります。

1円なら初心者でも安心して購入しやすいですよね。

他の取引所では1円で始められないところが多いため、ビットフライヤーのメリットといえます。

SBI VCトレードとビットフライヤーの比較

SBI VCトレードとビットフライヤーを以下のポイントで比較します。

  • 取引通貨の銘柄
  • 手数料
  • 関連サービス
  • ステーキング実績

それぞれを解説していきます。

ポイント①:取引通貨の銘柄

SBI VCトレードビットフライヤー
取り扱い銘柄数
(2024年6月3日時点)
23種類33種類
銘柄詳細ビットコイン(BTC)
イーサリアム(ETH)
リップル(XRP)
ライトコイン(LTC)
ビットコインキャッシュ(BCH)
ステラルーメン(XLM)
ポルカドット(DOT)
チェーンリンク(LINK)
フレア
ポリゴン
テゾス
ソラナ
アバランチ
カルダノ
ドージコイン
オアシス(OAS)
エックスディーシー(XDC)
シバイヌ(SHIB)
ダイ(DAI)
コスモス(ATOM)
アプトス(APT)
ヘデラ(HBAR)
ジパングコイン(ZPG)
ビットコイン(BTC)
イーサリアム(ETH)
イーサリアムクラシック(ETC)
リップル(XRP)
リスク(LSK)
ネム(XEM)
ライトコイン(LTC)
ビットコインキャッシュ(BCH)
モナコイン(MONA)
ステラルーメン(XLM)
ベーシックアテンショントークン(BAT)
ポルカドット(DOT)
チェーンリンク(LINK)
シバイヌ(SHIB)
パレットトークン(PLT)
フレア
ジパングコイン
ポリゴン
テゾス
シンボル
メイカー
ザ・サンドボックス(SAND)
アクシーインフィニティ(AXS)
ディセントラランド(MANA)
イミュータブル
エルフトークン
チリーズ
エイプコイン

ダイ
アバランチ
レンダートークン
ザ・グラフ

ドージコイン
※太字は取り扱いが一方にしかないものを示す

取り扱い銘柄数はビットフライヤーの方が33種類と多い結果となりました

多くの通貨を使って取引したい方はビットフライヤーの方がおすすめです。

とはいえ、それぞれの取引所でしか売買できない仮想通貨もあるため、自分が購入したいものがあるところを選びましょう。

ポイント②:手数料

現物取引の手数料を調べて、まとめました。

SBI VCトレードビットフライヤー
口座開設手数料0円0円
口座維持手数料0円0円
取引所の取引手数料販売所:0円
取引所:メイカー/テイカー手数料
約定数量×0.01~0.2%
日本円の入金手数料0円クイック入金(住信SBIネット銀行):0円
クイック入金(住信SBIネット銀行以外):330円
日本円の出金手数料0円出金(三井住友銀行):220円(3万円未満) or 440円(3万円以上)
出金(三井住友銀行以外):550円(3万円未満) or 770円(3万円以上)
仮想通貨の入金手数料0円0円
仮想通貨の出金手数料0円銘柄ごとで異なる
BTC:0.0004BTC
ETH:0.005ETH
XRP:無料 他

手数料がかからない項目が多くあったのはSBI VCトレードでした。

手数料が発生するとそれだけ得られる利益も減ってしまうため、少しでも手数料を減らしてお得に取引したい人は、SBI VCトレードがおすすめです。

ポイント③:関連サービス

SBI VCトレードビットフライヤー
関連サービス販売所
取引所
積立
ステーキング
貸コイン(レンディング)
SBI WEB3 WALLET
SBINFTマーケット
販売所
取引所
bitFlyerかんたん積立
プロ向け取引所(bitFlyer Lightning)
bitFlyerクレカ
Tポイントからの交換

販売所、取引所、積立はどちらもサービス提供しています。

その他を比較すると、ビットフライヤーはプロ向けの取引ツールを提供しているものの、それ以外はクレカやTポイントからの交換のみ。

それに比べて、ステーキングや貸コインで仮想通貨の保有量を増やせたり、SBI WEB3 WALLETやSBI NFTマーケットで他サービスとの連携を促しています。

主観ですが、関連サービスの特徴から以下のことが言えると考えています。

ビットフライヤー:ビットフライヤーのみで資産を増やしたい人向け

SBI VCトレード:SBI VCトレード以外でも資産を増やしたい人向け

ポイント④:ステーキング実績

SBI VCトレードビットフライヤー
ステーキング対象銘柄数(2024年6月5日時点)12種類1種類
現在は利用不可
ステーキング対象銘柄:ステーキング年率実績(手数料差引年率)
(2024年6月5日時点)
イーサリアム(ETH):3.3%(2.5%)
ポルカドット(DOT):17.9%(13.4%)

カルダノ(ADA):2.5%(1.8%)
テゾス(XTZ):5.1%(3.8%)
ソラナ(SOL):7.2%(5.4%)
アバランチ(AVAX):4.5%(3.3%)
オアシス(OAS):5.5%(4.1%)
エックスディーシー(XDC):7.5%(5.6%)
コスモス(ATOM):15.6%(11.7%)
フレア(FLR):未公開
アプトス(APT):未公開
ヘデラ(HBAR):未公開
リスク(Lisk):未公開

ステーキングを利用するなら、SBI VCトレード一択という結果になりました。

ビットコインの次に時価総額の高いイーサリアムを保持しているだけで増えていくのは非常に魅力的です。

さらにステーキング報酬の高いポルカドット、コスモスなど手数料を差し引いても年間で10%以上も通貨が増えるのは嬉しいですよね。

SBI VCトレードがおすすめの人の特徴

ここまでそれぞれの特徴や比較をしてきました。

結果として、SBI VCトレードの利用をおすすめする人は以下の通りです。

  • 関連サービスを利用したい人
  • ステーキングで通貨を増やしたい人
  • 日本円でNFTを購入したい人

ビットフライヤーがおすすめの人

ビットフライヤー利用がおすすめな人は以下の通りです。

  • 少額(1円)から取引したい人
  • 情報収集をしたい人
  • 豊富な仮想通貨から選びたい人

迷ったら手数料が無料のSBI VCトレードがおすすめ

SBI VCトレードとビットフライヤーの特徴と比較結果を解説していきました。

どちらも一長一短はあるため、自分がやりやすいと思う取引所を利用するのがよいでしょう。

どっちも選べないという方は、各種手数料が無料の「SBI VCトレード」の利用をおすすめします

私自身も手数料に惹かれてSBI VCトレードで仮想通貨の売買を行っています。

別記事でSBI VCトレードの詳しい操作方法や特徴を紹介していくので、ぜひご連絡ください。

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました